市は、有害鳥獣による農林産物等の被害防止のため、次の事業に対する支援を実施しています。
野猪や野猿等による農林作物被害を防止するための防護柵の設置に補助を行っています。
※条件や申請方法等の詳細は次のページをご覧ください(野猪等防護柵設置補助金ページへ)
市内の集落または高梁地区猟友会員が野猪等捕獲檻を設置する場合に補助を行っています。
※条件や申請方法等の詳細は次のページをご覧ください(野猪等捕獲檻設置補助金ページへ)
高梁地区猟友会員や発信機装着の野猿群の生息地周辺で農林作物を生産する人が、対象となる機器を導入する場合に補助を行っています。
※条件や申請方法等の詳細は次のページをご覧ください(捕獲支援情報機器等導入補助金ページへ)
市内に住所を有し、狩猟免許(銃については所持許可)を取得後、駆除班活動に従事する見込みのある人が対象で、狩猟初心者講習会の受講費と狩猟免許の受験経費、銃所持許可取得に要する経費に補助を行っています。
※条件や申請方法等の詳細については市役所農林課にお問合せください
市内に住所を有し、煙火消費保安講習会を受講した人(新規受講及び新規受講から5年目の受講に限る)が対象で、煙火消費保安講習会の受講及び手帳取得に要する経費に補助を行っています。
※条件や申請方法等の詳細については市役所農林課にお問合せください
(1)野猿の威嚇対策 … 猟友会による威嚇出動、威嚇用花火等での追い払い支援
(2)一般駆除活動 … 猟友会による有害鳥獣駆除活動支援
関連ファイルダウンロード | |
![]() |