生活騒音について
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年6月2日更新
1.「生活騒音」とは
私たちの周りには、いろいろな音があふれています。
そのなかで、私たちの日常生活によって生じる音で、その音を“不快”に感じる方がいれば「生活騒音」となります。
音の感じ方は人によってさまざまです。生活騒音の問題は誰もが加害者にも被害者にもなり得ます。
こうした生活騒音問題では、お互いに譲り合いの気持ちを持ち冷静に話し合うことが大切です。
2.暮らしの中の“音”にご配慮を
・エアコン、給湯機器等の住宅用設備や、洗濯機、掃除機等の家庭用機器
・テレビ、ラジオ、ピアノ、ドラム等の音響機器
・ペットの鳴き声、車の空ふかし、人の話し声等
これらは、人が活動することに伴い発生するもので、隣近所や周りへの気配りや工夫を行うことが大切です。
一人ひとりが、日常生活のなかの“音”を意識しましょう。
3.関連ページ
近隣騒音について(環境省ページ)<外部リンク>
生活騒音パンフレット(2019年3月) [PDFファイル/2.28MB]
その音だいじょうぶ?(環境省作成) [PDFファイル/408KB]