再生可能エネルギーについて
再生可能エネルギーについて
再生可能エネルギーは、石油や石炭、天然ガスなどの有限な資源である化石エネルギーとは異なり、太陽光や風力、地熱などの自然界に常に存在するエネルギーです。
<再生可能エネルギーの種類>
太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、バイオマス など
<再生可能エネルギーの特徴>
枯渇する心配がない
二酸化炭素などの温室効果ガスの排出が少ない
再生可能エネルギーとは(経済産業省資源エネルギー庁ホームページ)<外部リンク>
再生可能エネルギーの固定価格買取制度について
この制度は、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)で発電された電気を国が定める固定価格で一定の期間、電気事業者が買い取ることを義務づけるもので、電気事業者が買い取りに要した費用は、電気料金の一部として賦課金という形で負担するようになっています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
固定価格買取制度について (経済産業省資源エネルギー庁ホームページ)<外部リンク>
固定価格の買取期間が2019年11月以降順次、満了します (経済産業省資源エネルギー庁ホームページ)<外部リンク>
再生可能エネルギー設備の導入に係る補助制度について
現在、補助制度はありません。
※若者・子育て世代が行う住宅リフォーム工事や空き家情報バンクに登録した空き家の改修工事において、太陽光発電・高効率給湯器などの再生可能エネルギー設備を導入する場合は、それぞれの助成事業で対象となる場合がありますので、住もうよ高梁推進課(電話:0866-21-0282)へお問い合わせください。
若者・子育て世代の住宅リフォームを応援!(住もうよ高梁推進課)