戸籍謄本・抄本等は、郵便または信書による請求も可能です。ただし、電話などでの受付は行っていません。
また、マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインで請求できます(一部請求できない証明書もあります)。詳しくは下記のオンライン申請をご確認ください。
遠くへお住まいの方や、都合で市役所へ来ることができない方には、郵送でのご請求をお願いしています。
請求方法は次のとおりです。1から4までの書類を同封して送付してください。
種類 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
戸籍謄本(全部事項証明)・ 抄本(個人事項証明) |
450円/通 |
現在のもの:450円/通 出生から死亡までのもの:約3000円/セット(※) ※あくまで目安です。人によって料金が変わります。 戸籍の料金は内容によって異なります。 戸籍に記載されている人が全員その戸籍から除かれると除籍になり、1通750円になります。 戸籍が除かれる原因としては、婚姻・離婚・分籍などで他の戸籍に入る場合や死亡した場合などです。 また、戸籍の改製・転籍を行うと、改製前・転籍前の戸籍は除籍となります。 |
除籍・改製原戸籍 | 750円/通 | |
戸籍の附票 | 300円/通 | 住所の異動がわかる附票が必要な場合、複数通になることがあります。 |
身分証明書 | 300円/通 | |
戸籍証明書(届出受理証明、 独身証明、記載事項証明等) |
350円/通 |
請求者(受任者)の住所、氏名を正確に記入し、切手を貼ったものを同封してください。
戸籍等の返送先は、請求者(受任者)の住民登録してあるところに限られます。
有効期限内の運転免許証、個人番号カード、健康保険証※など(必ず住所の記載も必要)の写しを同封してください。
※健康保険証の写しは、「記号・番号」や「保険者番号」の部分をマジック等で塗りつぶしてください。
戸籍を必要としている人と戸籍に記載のある人の関係が高梁市で確認できない場合は、続柄や氏名の変更が確認できる資料(戸籍等)の写しも同封してください。
戸籍を必要としている人に代わって、下記の方が申請するときには委任状が必要です。
委任状は請求者本人が自署、押印した原本を同封してください。
本人・夫・妻・子・孫・父母・祖父母等の直系親族(除籍・改製原戸籍は直系のみ)です。
マイナンバーカードをお持ちの人はオンラインで請求できます。オンラインで請求できる証明書は以下のとおりです。
※請求者本人以外のものや改製原戸籍などは請求できませんので、ご了承ください。
オンライン申請フォーム<外部リンク>