ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高梁市消防本部 > 文化財を火災から守りましょう!
高梁市消防本部

文化財を火災から守りましょう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月26日更新

毎年1月26日は「文化財防火デー」です。

 文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。

 文化財防火デー

 

高梁市では

 文化財所有者、管理者、高梁市教育委員会と連携・協力して建造物を中心に設備点検や消火訓練を実施しました。

 文化財は、先人が残した宝物です。大切に守り、後世に伝えましょう。

薬師院本堂

高梁市上谷町 薬師院本堂(やくしいんほんどう)

三浦神社社殿

高梁市有漢町有漢 三浦神社社殿(みうらじんじゃしゃでん)

広兼邸

高梁市成羽町中野 旧広兼家住宅(きゅうひろかねけじゅうたく)

穴門山神社

高梁市川上町高山市(こうやまいち)穴門山神社随神門(あなとやまじんじゃずいじんもん)

 

点検 点検 点検 点検

点検、消火訓練の様子

 

かけがえのない財産である文化財を火災から守るためにも、関係者の皆様は防火対策の徹底について、今一度心がけていただきますようお願いします。

市内の文化財の詳細については、こちらをご覧ください