最新のお知らせ
・令和5年5月8日からの新型コロナワクチン接種(春開始接種)についてお知らせします。
・小児(5歳から11歳)の接種間隔が3カ月に短縮されました。
・追加接種(小児)は、オミクロン株BA.4-5に対応した小児用ワクチンを使用しています。
※予約をされる方は、下記のバナーのリンク先で接種できる医療機関等をご確認ください。
小児(5歳から11歳)の3回目から5回目接種について
対象者
使用ワクチン(接種日時点の年齢)
- 5歳から11歳の方は、小児用ファイザー社オミクロン株対応ワクチンのみを使用します。
12歳以上の3回目から6回目接種について
対象者
- 接種日において65歳以上の方
- 基礎疾患を有する方
- 重症化リスクが高いと医師が認める方 ※該当するか否かについては、事前にかかりつけ医にご相談ください。
- 医療従事者/高齢者施設等の従事者
使用ワクチン(接種日時点の年齢)
- 12歳以上の方は、モデルナ社ワクチンを使用します。
接種が受けられる時期(書類が届く時期)
- 令和5年5月8日以降に到着するよう発送いたします。前回接種日より3カ月を経過していない方は、前回接種日に応じて3カ月経過した日の翌週中に届くよう書類を発送いたします(届きしだい予約・接種可能です)。
※すでに『接種券が印刷された予診票』をお持ちの場合は、お持ちの予診票を使用して接種ができます。
接種を受けるための手続き
- 高梁市から追加接種用の『接種券が印字された予診票』と『予防接種済証』が届きます。
- ワクチン接種を受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。
- 電話やインターネットで予約をしてください。
- ワクチン接種を受ける際には、市町村から郵送される「封筒の中身一式」と「身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになってください。
- 当日は、すみやかに肩を出せる服装でお越しください。
接種を受ける際の費用
接種費用の個人負担はありません。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは任意です。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
