低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
給付金の内容
支給対象者
(1) 令和4年4月分の児童扶養手当受給者
(2) 公的年金受給者:公的年金(注釈1)を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当を受けていない方(注釈2)
(注釈1)・・・遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(注釈2)・・・令和2年中の収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方に限ります。
(3) 家計急変者・・・令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
表.児童扶養手当の支給対象となる収入の水準
人数 |
申請者本人 | 扶養義務者 |
0人 | 3,114,000円 | 3,725,000円 |
1人 | 3,650,000円 | 4,200,000円 |
2人 | 4,125,000円 | 4,675,000円 |
3人 | 4,600,000円 | 5,150,000円 |
4人 | 5,075,000円 | 5,625,000円 |
5人 | 5,550,000円 | 6,100,000円 |
※扶養親族が6人以上いる場合は、1人増えるごとに475,000円が加算されます。
※基本的に、上記の収入で判定しますが、事業収入などがある場合、所得による判定が可能です。
支給額
対象児童1人あたり一律 5万円
給付金の支給手続き
令和4年4月分の児童扶養手当が支給されている方(支給対象者”(1)”に該当する方)
申請は不要です。令和4年6月24日(金曜日)に、令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込む予定です。
本給付金の受給を希望しない場合は、令和4年6月17日(金曜日)までに受給拒否の届出書をこども未来課へ提出してください。受給拒否の届出書は、下記申請様式からダウンロードできます。
それ以外の方(支給対象者”(2)”または”(3)”に該当する方)
申請が必要です。
給付金の申請について
申請開始時期など
申請窓口は、令和4年7月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで、こども未来課および各地域局にて開設します。申請書は、このページからダウンロードしていただくほか、こども未来課および各地域局でもお渡しできます。
給付金に関するご質問は、こども未来課までお問い合わせください。
申請書様式
支給対象者”(1)”:令和4年4月分の児童扶養手当が支給される方
(様式第1号)受給拒否の届出書.pdf [PDFファイル/141KB]
※支給を希望する場合は、提出不要です。
支給対象者”(2)”:公的年金を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当を受けていない方
(様式第3-1号)給付金申請書(ひとり親世帯分・公的年金給付等受給者用) [PDFファイル/385KB]
(様式第4-1号)収入額申立書(年金) [PDFファイル/354KB]
<収入(見込)額では該当にならないため、所得(見込)額での申告を希望される場合>
(様式第4-2号)所得額申立書(年金) [PDFファイル/268KB]
支給対象者”(3)”:令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
(様式第3-2号)給付金申請書(ひとり親世帯分・家計急変者用) [PDFファイル/386KB]
(様式第4-3号)収入見込額申立書(家計急変) [PDFファイル/370KB]
<収入(見込)額では該当にならないため、所得(見込)額での申告を希望される場合>
(様式第4-4号)所得見込額申立書(家計急変) [PDFファイル/250KB]
その他様式
(様式第4号別添)控除対象一覧表 [PDFファイル/320KB]
<登録していた口座を解約した場合等>